トップページ > 車両運行管理ラボ > シャトルバス運用には何が必要?活用シーンや費用相場を解説

自動車運行管理ラボ

2024.01.29

カテゴリ:運行管理

タグ:

シャトルバス運用には何が必要?活用シーンや費用相場を解説

シャトルバス 運用

シャトルバスを運用したいけれど、どんな準備が必要なの?運用を始めるとどのような業務が発生するの?と疑問に思っている事業者様もいますよね。

この記事では、シャトルバスの運用にかかる費用や、運用によって発生する業務の内容を解説。さらに、運用をアウトソーシングするメリットについても解説します。この記事を読めば、どのようにシャトルバスを運用すべきかがわかりますよ。

シャトルバスの運用にお悩みの事業者様は、ぜひご覧ください。

 

送迎のあらゆる業務を外注したい方へ

「お客さんの送迎、もっと効率的にできないかな。」

「スタッフの負担を減らしたいけど、運転手の求人に応募が来ない。」

現在このようなお困りごとがありましたら、自動車運行管理ひとすじの「株式会社ビジネスサポート」におまかせください。日常の送迎業務だけでなく、ドライバーの採用・労務管理、送迎ルートの作成、車両点検、もしもの事故対応まですべて請け負います。ご用意していただくのは車両だけです。

安心と安全を守りながら、お客さんにとっても、貴社にとっても満足のいく、自動車運行管理サービスを提供します。まずはお問い合わせフォームから、ご相談ください。

送迎サービスの相談をする

シャトルバスの活用シーン

まずは、シャトルバスを活用できるシーンを確認しておきましょう。シャトルバスは、次のようなシーンで活用できます。

  • 従業員・派遣社員の送迎
  • 施設内巡回
  • 施設利用客の送迎
  • イベント会場への送迎

それぞれ、詳しく解説します。

従業員・派遣社員の送迎

シャトルバス 運用

従業員・派遣社員の送迎にシャトルバスを導入すると、従業員の負担を減らせます。特に、勤務地が駅から遠く公共交通機関で通勤しづらいような場合には、シャトルバスは重宝するでしょう。

最寄りの駅などからシャトルバスを運行していれば、従業員は徒歩で移動する必要がありません。天候が悪い日や暑い日には、特に大きなメリットとなるでしょう。また、繁忙期だけ派遣スタッフを雇っている場合、通勤機会の少ない派遣スタッフは道に迷ってしまうことも考えられます。シャトルバスがあれば、通勤中に道に迷ってしまうことを避けられます。

さらに、シャトルバスの運行は企業側にもメリットがあるのです。公共交通機関での通勤が難しい場所にある場合、スタッフは自家用車での通勤も選択肢となるでしょう。しかし、多くのスタッフが自家用車で通勤する場合、企業はスタッフのための駐車場を用意しなければならず、コストがかかります。

また、自家用車で通勤するスタッフが多い環境では、免許を持っていないスタッフが働きにくくなる点もデメリットです。特に、学生のアルバイトを採用したいと考えている場合には、大きな弊害となる可能性があります。

シャトルバスで従業員や派遣スタッフの送迎を行えば、必要な駐車場の数を減らし、免許を持っていないスタッフも雇用しやすくなります。

施設内巡回

シャトルバス 運用

施設内巡回にシャトルバスを利用するケースもあります。例えば、建物がいくつもあるような病院では、建物間を移動するためのシャトルバスを運行しているケースも少なくありません。

大きな病院に通院する場合、検査や手続きのために建物間を移動しなければならないケースもあります。しかし、患者は怪我や病気を抱えているため、元気であれば問題ない移動にも大きな労力がかかってしまうことがあるのです。シャトルバスが運行されていれば、患者の負担を軽減できます。

また、大きなアミューズメント施設やアウトレットモールなどでは、駐車場や建物の入口など複数の拠点を巡回するシャトルバスを運行するケースもあります。施設の敷地が広い場合、顧客は移動するだけで多くの時間を使ってしまうこともあるでしょう。

しかし、施設内を巡回するシャトルバスが運行されていれば、移動時間が短縮される分顧客は施設を楽しむ時間が増えます。こうした施設ではシャトルバスを導入することで、顧客に訪れてもらえる可能性が高まります。また、自家用車を利用して訪れる顧客を減らせるため、駐車場の混雑を減らせる点もメリットだといえるでしょう。施設内を巡回するシャトルバスを導入することで、顧客の満足度が高まるとともに、売上が向上する可能性もあるのです。

施設利用客の送迎

シャトルバス 運用

施設利用客を送迎するためにシャトルバスが導入されるケースも多くあります。例えば旅館やホテルなどの施設では、最寄りの駅から施設までのシャトルバスが導入されています。

旅館やホテルの中には、街の喧騒から離れてゆっくりと休めるよう静かな環境の中に建物を建てることも少なくありません。しかし、旅館としては魅力的であっても、公共交通機関を利用すると不便な場合もあります。特に旅行客の場合荷物も多くなりがちなため、長い時間歩いて移動するのは大変です。そこで、シャトルバスを導入すると顧客の満足度を高められるのです。

イベント会場への送迎

シャトルバス 運用

イベント会場への送迎にも、シャトルバスは便利です。イベントの場合、常に人が集まるわけではなくイベントの開催時にのみ人が集まるため、駐車場や公共交通機関の環境が整っていないこともあります。そこでシャトルバスを運行すれば、参加者は不便な思いをせずにイベントに参加できます。

また、イベントの場合には多くの参加者が自家用車で訪れてしまうと、駐車場が足りずに混乱を招いてしまうこともあるでしょう。しかし、送迎用のシャトルバスを運行して公共交通機関を利用するようアナウンスすれば、自家用車で訪れる参加者を大幅に減らせます。自家用車の数が減ることで用意すべき駐車場の数を減らせるだけでなく、警備に必要な人員も削減できます。

さらに、シャトルバスであれば、移動中にイベントに関連するアナウンスを流すことも可能です。イベントのスケジュールなどをアナウンスすれば、参加者は移動中から気分を高められます。

シャトルバス運用にかかる費用

シャトルバスを運用するためには、主に次のような費用がかかります。

  • 車両購入費用
  • ドライバーの人件費
  • 車両の維持費

シャトルバスを運行する頻度や車両台数によっても必要な費用は異なります。ここでは、自社でシャトルバスを運用する際の参考として、それぞれの相場を紹介します。

車両購入費用

車両の購入費用は、車種によって異なります。シャトルバスとしてよく使われる車種の購入費用相場は次の通りです。

車種

中古

新車

小型バス

150〜250万円 700万円以上

マイクロバス

250〜500万円 700万円以上

中型バス

200〜600万円 3,000万円以上

大型バス

150〜300万円 4,000万円以上

中古車の場合、走行距離や年式、車両の状態によって必要な金額に差がありますが、新車と比べると大幅に安い価格で購入できます。購入費用を抑えたい場合には、中古車の購入を検討してみると良いでしょう。

ドライバーの人件費

ドライバーの給料は、月給として支払う場合と時給として支払う場合があります。月給の相場は20〜30万円程度、時給の相場は1,100〜1500円程度です。給与の他に各種手当てやボーナスを支給する会社もあります。

また、ドライバーを雇う場合には社会保険料についても考慮しておかなければなりません。条件を満たす場合、次のような社会保険への加入が必要です。

  • 雇用保険
  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 労災保険

ドライバーの働き方によってかかる費用や加入すべき保険の種類は異なります。シャトルバスの運用を検討している段階で、どの程度の費用がかかるのか、シミュレーションしてみてください。

車両の維持費

送迎車両には、維持費がかかります。具体的には、次のような費用が必要です。

  • 税金
  • 自賠責保険料
  • 任意保険料
  • 整備・点検費用
  • 燃料費
  • 駐車場代

それぞれにかかる費用は、車種や車両の状態、利用頻度によって大きな差が生じます。購入する車両を選ぶ際には、どの程度の維持費がかかるかも確認しておきましょう。

シャトルバスを運用するために必要な業務

シャトルバス 運用

シャトルバスの運用に必要な業務は、車両の運行だけではありません。他にも、次のような業務が必要です。

  • 車両の準備
  • 運転手の採用
  • コースの作成
  • 運転手の労務管理
  • 車両の点検・メンテナンス
  • 事故発生時の対応

各項目の具体的な業務内容を解説します。

車両の準備

シャトルバスを運用するためには、車両が必要です。上記で解説した通り購入しても良いですし、繁忙期だけ、イベント時だけといった短期間の運用の場合には、レンタルする方法もあります。

車両を購入する場合には、駐車場も用意しなければなりません。他者が運営している駐車場を借りる場合には、どの程度の費用がかかるのか、バスを駐車しても問題ないのかなどを確認し、車両が納車される前に契約しておく必要があります。

運転手の採用

自社で運転手を雇う場合には、運転手の採用を行わなければなりません。車両によって運転に必要な免許が異なるため、どのような車両でシャトルバスを運行するか、先に決めておきましょう。

また、求人を出してから応募を待ち、面接、正式な手続きと進むため、採用活動には時間がかかります。求人を出してすぐに、応募者が現れるとも限りません。そのため、採用活動は時間的余裕を持ってスタートするのがおすすめです。

コースの作成

シャトルバスを運用するためには、コースの作成も欠かせません。どのようなコースで運行すると効率が良いか、そのコースで運行するにあたって懸念する点はないかなどを考慮しながら作成します。

場合によっては、時刻表の作成が必要になる場合もあります。バスの走行時間だけでなく、乗客の乗降にかかる時間も考慮して時刻表を作成しましょう。

運転手の労務管理

運転手を自社で雇う場合には、次のような労務管理も必要です。

  • 労働条件の管理
  • 勤怠管理
  • 福利厚生の管理
  • 給与計算
  • 健康管理

運転手の労働時間が、従来から働いている従業員と大きく異なる場合、労務管理で必要な作業が増える可能性もあります。また、ドライバーの体調不良は事故につながるため、特に念入りな健康管理や健康状態の確認が必要です。

車両の点検・メンテナンス

車両を利用する場合、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません。具体的には、次のような点検が必要です。

  • 運行前点検
  • 法定点検
  • 車検

上記の点検で異常が見つかった場合には、適切なメンテナンスを行います。また、トラブルがないときでも給油や車両の清掃など、快適に車両を運行するためのメンテナンスが必要です。

事故発生時の対応

車両を運行する以上、事故の可能性も考慮しておかなければなりません。万が一事故が発生した場合、次のような対応が必要です。

  • 現場での応急処置や安全確保
  • 救急車の手配や警察への連絡
  • 乗客の移動手段確保

そのほか、状況によって保険会社への連絡や事故の相手との示談交渉、謝罪、賠償金の支払いなどが必要になる場合もあります。いざというときどのように対処すべきか知っておくと同時に、運転手が現場で正しい対応ができるよう、研修なども実施しておく必要があります。

シャトルバスの運用をアウトソーシングするメリット

シャトルバス 運用

シャトルバスの運用をアウトソーシングすることも可能です。アウトソーシングするメリットは主に次の3つです。

  1. 1.運用をまるごと委託できる
  2. 2.運転手が欠勤する際には代理のドライバーが派遣される
  3. 3.事故発生時の対応を委託できる

運用をまるごと委託できる

上記で紹介した通り、シャトルバスを運用するためにはさまざまな業務が発生します。しかし、運用をアウトソーシングする場合、必要なのは車両の準備だけです。その他の業務は、すべて委託先の業者が行います。

どのように運用すればよいかわからない、ノウハウがないといった場合でも、アウトソーシングすればすぐにシャトルバスの運用を開始できます。また、求人広告を出したものの応募がない、運用に必要な業務を行う人手が足りないなどの場合にも、アウトソーシングを活用すると便利です。

運転手が欠勤する際には代理のドライバーが派遣される

運転手は、体調不良などの理由で欠勤することもあります。その際、他に運転業務ができる人がいなければ、バスを運行できず困ってしまうこともあるでしょう。また、別の業務を行う予定だった人が運転業務を行わざるをえず、人手が不足してしまう可能性もあります。

シャトルバス運用をアウトソーシングすれば、運転手が欠勤する場合でも代理のドライバーが派遣されます。欠勤する可能性は誰にでもありますが、外部に委託していればドライバーの欠勤を心配せずシャトルバス運用が可能です。

事故発生時の対応を委託できる

シャトルバス運用をアウトソーシングしている場合、事故発生時の対応も委託できます。研修を受けたドライバーが運転するため、現場での対応を心配する必要はありません。

事故が発生してしまった場合、通常の業務に加えて慣れない事故対応も行わなければなりません。担当者の心理的負担も大きくなりがちです。しかし、シャトルバスの運用をアウトソーシングしている場合には、委託先の業者が対応を行うため、通常通りに業務を続けられます。

また、事故により車両が破損してしまった場合には、代車の用意も可能です。

シャトルバスの運用にはさまざまな業務が必要

シャトルバス 運用

シャトルバスを運用するためには、運転手の採用や労務管理、コースの作成など、さまざまな業務が必要です。ドライバーを採用して運転を行うだけでなく、その他にも業務が増える可能性があることを知っておきましょう。また、万が一事故が発生してしまった場合には、適切な対応も行わなければなりません。

シャトルバスの運用をアウトソーシングすれば、運用に必要な業務をまるごと委託できます。車両の準備だけあれば運用を開始できます。

この記事を参考に、シャトルバスの運用について検討してみてください。

 

送迎のあらゆる業務を外注したい方へ

「お客さんの送迎、もっと効率的にできないかな。」

「スタッフの負担を減らしたいけど、運転手の求人に応募が来ない。」

現在このようなお困りごとがありましたら、自動車運行管理ひとすじの「株式会社ビジネスサポート」におまかせください。日常の送迎業務だけでなく、ドライバーの採用・労務管理、送迎ルートの作成、車両点検、もしもの事故対応まですべて請け負います。ご用意していただくのは車両だけです。

安心と安全を守りながら、お客さんにとっても、貴社にとっても満足のいく、自動車運行管理サービスを提供します。まずはお問い合わせフォームから、ご相談ください。

送迎サービスの相談をする

 

記事の内容に関して、電話での問い合わせを一時受付停止しております。記事に関する質問・問い合わせはお問い合わせフォームよりお寄せください。

スピード見積もり対応します 多くの企業、官公庁、地方自治体、学校法人様などにご利用いただいております まずは、お見積だけでも大丈夫です!24時間以内にお見積いたします!
スピード見積もり対応します 多くの企業、官公庁、地方自治体、学校法人様などにご利用いただいております まずは、お見積だけでも大丈夫です!24時間以内にお見積いたします!

スピード対応が自慢です!
車両運行管理サービスならお気軽にお問合せください。

スピード対応が自慢です!

  • 資料請求する資料請求する
  • 導入実績
  • 日本全国対応OK
  • 会社案内
  • よくあるご質問
Copyright(C) 2022ビジネスサポート. All Rights Reserved.